稽古の様子 日本海カップに向けて

2020年11月30日

29日(日) 「型」の強化稽古を行いました。

一部、二部に別れて、二週間後に迫った日本海カップ本番を見据えての稽古。

みんな仕上がりは上々!

指摘事項のメモを見直しながら、納得いくまで打ち込んでくださいね。

20201129_103013_copy_800x450

20201129_104857_copy_800x450

20201129_111322_copy_800x450

20201129_120343_copy_800x450

20201129_113725_copy_800x450

20201129_130320_copy_800x450

20201129_104610_copy_800x450

 

 

稽古の様子 旅のはじまり!

2020年11月28日

本部道場少年部①部で帯授与式。

凛々しい顔で認定状を受け取り、はじめての色帯を村中館長代行から締めてもらいました。

ここからが空手道という旅の始まりです。

少しずつ少しずつ歩んで行きましょう。

おめでとうトモキ。

20201127_170159_copy_800x450

20201127_170308_copy_800x450

20201127_170338_copy_800x450

20201127_170451_copy_800x450

20201127_171419_copy_800x450

 

ブログ 第52回全日本空手道選手権大会

2020年11月24日

新極真会主催 第52回全日本空手道選手権大会が無観客試合としてベルサール六本木で行われました。

今回は大野篤貴、渡辺小春が出場。

フルコン最高峰の舞台に挑みました。

結果、篤貴はベスト16、小春はベスト8まで勝ち上がり、全日本の舞台で堂々と戦ってくれました。

小春は敢闘賞を受賞。

ともに稽古し、応援してくれる仲間がいてこその結果です。

まだまだ武奨館の挑戦は続きます。

次はJKJO全日本。

次は君たちの番だよ!

ラスト1か月切りました。

ここからどう持っていくかが勝負。

やるだけやって事に臨もう!

20201122_114403_copy_800x450

20201121_161826_copy_800x450

20201122_124355_copy_800x450

20201121_174459_copy_800x450

 

第52回全日本空手道選手権大会・最終日

ブログ 頑張れ篤貴、小春!

2020年11月21日

11月21.22日

第52回全日本空手道選手権大会(新極真会主催)

ベルサール六本木

武奨館より出場の大野篤貴、渡辺小春、共に勝ち上がり、明日は二人ともチャンピオンと対戦です。

失うものは何もない!

君たちには応援してくれる仲間たちがいる。

思いっきりぶつかっていこう。

頑張れ篤貴、小春!

20201121_161826_copy_800x450

20201121_174459_copy_800x450

 

ブログ 武奨館チャンネル「秋期審査会ダイジェスト」

2020年11月20日

武奨館吉村道場を立ち上げ、最初に行った行事が秋期審査会でした。

4年前の審査会終了後に新道場名を「武奨館」と発表し、これまで道場生、指導員、保護者の皆様に支えて頂いたからこそ武奨館の今があります。

あらためて感謝いたします。

今後もより一層、仲間意識を持ち、しっかり前を向いて堂々と歩んでいきましょう!

DSC_0175_R

DSC_0140_R-e1478743264944

 

武奨館チャンネル「秋期審査会ダイジェスト」

ブログ 武奨館 秋期審査会③

2020年11月19日

秋期審査会の締めは、一般部昇段10人組手。

挑戦するのは大学2年の林 旺佑。

前回の審査会を受審する予定でしたが、まだその域に達っしていないと判断し、今回満を持してのチャレンジ。

相手となるのは世界チャンピオン篤貴、全日本チャンピオン由河をはじめ今回のJKJO全日本一般の部に出場するメンバーたち。

皆が見守る中、必死の表情で立ち向かいます。

疲れが見え、動きが落ちてきた旺佑に、仲間や保護者の皆さんから頑張れ頑張れの大応援!

その声援を背に10人目の篤貴。

気力を振り絞り、最後まで動きが止まることなく見事完遂!

良くやった旺佑。

自分を越えたね!

この一年、ボコボコにされながらも、ほとんどの強化稽古に参加し自力をつけてきました。

小学5年から空手を始め、何の実績もない彼だが、稽古を休まず、とにかく真摯に空手に取り組んできた。

意思を持って地道に努力を積み重ねれば、黒帯を締めれるという事を道場生たちに知らしめてくれた。

旺佑、ありがとう。

そしておめでとう。

黒帯になってはじめて見える世界があるよ。

第二のキャリアはこれからだ。

一緒に頑張ろう。

line_59379614689899_copy_800x600

line_59380245389482_copy_800x600

 

line_59380697109794_copy_800x600

line_59381146066826_copy_800x600

line_59381671519065_copy_800x600

line_59382319023127_copy_800x600

line_59383152162814_copy_800x600

line_59383756010887_copy_800x600

line_59384361717293_copy_800x600

line_59384966505678_copy_800x600

line_59385313393126_copy_800x600

line_59385906105626_copy_800x600

line_59386385298646_copy_800x600

line_59386902148698_copy_800x600

line_59387304490261_copy_800x600

line_59388155125729_copy_800x1067

line_59388641825364_copy_800x600

 

ブログ 武奨館 秋期審査会②

2020年11月17日

今回初の試み「昇段10本型」

昨今、フルコン空手界でも型競技が盛り上がりを見せ、武奨館でも型に重きを置く道場生が増えてきました。

それに伴い組手、型それぞれに特化した昇段方法があるべきと以前より考えてきました。

極真伝統の10人組手に匹敵する「10本型」。

その場でコールされた型を10本連続で打つ。

間違いは許されません。

武奨館史に残る初チャレンジは、先日のIBKO全日本型選手権マスター女子の部で優勝した日尾(50歳)と中学女子の部で4位入賞した杷奈(中2)。

ともに来年9月に開催される型ワールドカップの出場を決めています。

10人組手とは打って変わり静寂の中、二人とも不安で顔をこわばらせてスタート。

どの型がコールされるかわからない緊張感の中、二人ともいつも通り見事な型を打ち進めました。

本数を重ね、息が上がってきた9本目で最大の難関「観空」。

皆が見守る中、乱れることなく最後までキレのある型を打ちきりました。

杷奈の10本目は得意型「最破」

最後で安心したのか、いつも以上にイキイキとした最破で締めてくれました。

杷奈おめでとう!

よく頑張って稽古したね。

これからも黒帯として後に控える後輩たちの良き見本として頑張ってくださいね。

日尾さんは一般部ということで11本連続!

最後の型は、「征遠鎮」。

得意型であり武奨館として誇れる見事な型です。

キツさを顔に出さず最後まで凛とした型を披露してくれました。

本当にお疲れさまでした。

あなたの努力と情熱には頭が下がります。

これからも、せえは、留生とともに武奨館の型先駆者として道場生たちを導いてください。

日尾さん、杷奈、新しい道を開いてくれてありがとう。

道場生たちの良い指針となりました。

今後も黒帯として努力を怠らず精進しましょう!

line_59392189759061_copy_800x600

line_83920734527933_copy_600x449

line_83929563357774_copy_600x449

line_83931536219439_copy_600x449

line_83933726336418_copy_600x449

line_83944775791049_copy_600x449

line_83918476169601_copy_600x449

line_83927172312097_copy_600x449

line_83925149850484_copy_600x449

line_83922987203505_copy_600x449

line_83942373095894_copy_600x449

line_83947258230423_copy_600x449

line_83952637930681_copy_600x800

 

 

 

 

 

ブログ 武奨館 秋期審査会①

2020年11月17日

11/8(日)武奨館秋期審査会。

 

今回の審査会は盛沢山!

昇段を掛け、少年部は一護(中1)と理功(中2)、一般部は旺佑(19歳)が10人組手に挑戦。

そして初の試み、型での昇段を掛け少年部杷奈(中2)、一般部日尾(50歳)が10本型に挑みました。

 

冒頭から入退場の挨拶がなっていないため、全員マイナスからのスタート、審査内容でリカバリーできなければ全員不合格になると告げ幕が開いた審査会。

緊張感が漂う中、受審者たちの一生懸命の姿が見て取れました。

その姿が見たかった。

緊張していても、何をするにも声だけはしっかり出そう!

 

昇段審査は少年部の10人組手から。

中学1年の一護はJKJO全日本2連覇のツワモノ。

余裕かと思いきや、かなりキツそうな表情。

最後まで声を出し気持ちの入った組手で完遂しました。

つらい思いをして取った黒帯こそ価値があるんだよ!

次はJKJO全日本、黒帯を締め、気持ちを新たに頑張ろう。

 

中学2年の理功は小4で入門し、これまで地道に、まじめに稽古に取り組んできました。

中学生になり、部活と両立しながら空手を続け、怪我をしても気持ちを切らさずこの機会を得ました。

歯を食いしばり、格上の黒帯に向かっ行く姿には胸を打たれる思いでした。

よく頑張ったね理功。

堂々と黒帯を締めなさい。

line_59252042841250_copy_800x1067

line_59252526151250_copy_800x600

line_59253564300155_copy_800x600

line_59254481080676_copy_800x1067

line_59259157667445_copy_800x600

 

 

お知らせ 武奨館チャンネル 「かがやき杯ハイライト」

2020年11月10日

武奨館チャンネル

かがやき杯ハイライトアップしました。

お知らせ 秋期審査会タイムスケジュール及び注意事項

2020年11月06日

新日本武道空手道連盟 武奨館秋期審査会

日  時  令和2年11月8日(日) 9:00開始(8:30受付開始)

場  所 松任総合運動公園「啓武館」柔道場

〒924-0865 石川県白山市倉光四丁目22  TEL 076-276-4844

 

進行予定

8:30 指導員集合

8:30より受付開始

8:50 整列準備運動

9:00開会挨拶

9:10 審査スタート
柔軟・体力 (全員)

9:40 基本審査 (帯別)

12:30 基本・型審査終了

昼休憩

13:00 昇級組手審査、昇段型・昇段組手審査

14:30頃 終了予定

ご自宅で検温し、健康のチェックをお願いします。発熱・体調不良等が認められた場合は参加をお控えください。

必ず会場入り口でアルコール消毒を行い入場してください。

集合時は全員マスク着用(審査時のマスク装着は進行に応じて判断いたします)

必ず道着着用(Tシャツでの受審不可、女子は道着の下に着用するTシャツは白、男子はTシャツは着用できません)

防寒対策は各自でお願い致します。

終了後、指導員会議を行います。(筆記用具持参)

全員昼食持参でお願い致します。(指導員、組手要員は弁当を出します)
受審者全員組手審査がありますのでサポーター、少年部はヘッドガードを各自で用意をしてください。

忘れ物をした場合、審査の合否に影響します